その他講習会
training session
電気用品安全法講習会
電気製品の安全性について規制する法律「電気用品安全法」。 実は、この法律によって、平成13年4月より、電気製品の製造・輸入事業者は、法律にしたがい「マーク」や「マーク」といった安全マークを必ず表示することが義務づけられました。
実際、エステティック機器(電気用品)を製造販売或は輸入販売している事業者の皆さんは余り関心ないように見受けられますが、実はこの法律は、電気によって起こりうる、火災や感電を防止する目的で施行された法律で、当然製造販売の事業者は必ず守らなければならない重要な法律です。一方輸入販売事業者は国内で販売する時日本国内の法律であることから輸入品が自国の安全基準を受けたから、「電気用品安全法」が適用されないとお考えの方がおられますが、日本国内で使用する電気機器は、必ず日本の法律に従わなければなりません。
もし、このことを無視して販売し万一事故等が発生した場合、罰則に問われます。
日本エステティック工業会は、2001年(平成13年)に第1回の電気用品安全法の講習会を開催し、2022年12月に8回目の講習会を開催いたしました。
この講習会は、製造を担当する方だけではなく、営業担当者、インストラクターが顧客対応のとき知っておかねばならない重要なものです。
当工業会は、会員以外の非会員の企業や新入社員、女性従業員の皆様も理解し易いように配慮して、電気事故がなくなることを目的に実施します。
電気用品安全法講習会の開催日や会場等につきましては、決定次第「講習会のお知らせ」に掲載いたします。
その他過去に開催した講習会・セミナー・研修会は下記のとおりです。
- 演題
- エステティック関連製品における効能・効果の表現上の問題点
- 講師
- 東洋大学 教授 林田 学 氏(開催当時)
- 演題
- 企業経営と品質管理~不満足の解消から、満足の追及へ~
- 講師
- 財団法人日本品質保証機構 総合製品安全本部
参事
小島 良隆 氏(開催当時) - 演題
- 訪問販売等に関する法律の一部改正についての解説
- 講師
- 通商産業省生活産業局サービス産業課
役務取引適正化推進班長
寒川 卓知 氏(開催当時) - 演題
- 電磁環境の概要・要求内容について
- 講師
- 財団法人日本品質保証機構(JQA)
総合製品安全本部 安全計画センター 所長
原田 敏行 氏(開催当時)
同上・安全試験検査センター 電磁環境試験部 課長
羽田隆晴 氏(開催当時) - 演題
- 化粧品、健康器具、美容器具(美顔器、足温器など)の広告不適正事例の紹介
- 講師
- 社団法人日本広告審査機構(JARO)
宮本和洋 氏(開催当時) - ・財団法人日本品質保証機構 都留電磁環境試験所 視察研修
-
- ・電磁環境セミナー(株式会社コスモス・コーポレイション 電磁環境施設見学)
-
- ・2008年度 海外研修(ベトナム市場視察研修)
人民委員会 計画投資局・人民委員会 保健衛生局 訪問、エステティックサロン「L’APOTHIQUAIRE(ラ・ポティケア)」の外国人担当エステティシャンとの面談、大型エステティックサロン「SEN SPA」でのエステティック体験 -
- ・2011年度 海外研修(マレーシア・クアラルンプール)
Beauty 11 Expo 展示会視察、SPAトリートメント体験、市内視察 -
- ・ワット・プラケオ(王宮)、エメラルド寺院見学、The OKURA SPAにてスパ視察体験
-
国内視察研修
海外視察研修
創立20周年記念事業 海外視察研修(タイ・バンコク)